こんにちは😊
ここ最近は、朝からお天気の良い日が続いています☀️
晴れていると、あれもこれもとやりたいことがたくさん浮かびます。(...私だけかな?)
ピアノを弾くみなさん、自分の手の大きさについてどう思っていますか?
生まれ持った手の大きさは、みんな違いますよね。
手が小さいからピアノは弾けないということではありません。
大きい、小さいだけではなく、指の長さにしても同じことが言えます。
みなさんも自分の手や指について
弾きやすさ、弾きにくさはもちろん、何かしら感じていることがあるのではないでしょうか。
私の場合だと、高身長ではないけれど、手だけは大きく、指も長い方だと思います。
手が大きいことは、ピアノにとっては有利とされていて
確かにオクターブ(ドからドまで)は簡単に届きますが、、、
指や手の広げ方を間違えると、ミスタッチにもつながってしまうので
オクターブの時にはこの手の形など、自分なりの気をつけるポイントがいくつかあります。
曲が仕上げの段階になって初めて、気がつくこともあるので
少しでも弾きにくい、手や指に違和感を感じたら、しっくりくる弾き方に辿り着けるまで
自分の手を観察しながら、練習してみたりもします。
ずっとピアノを弾いてきている私でも、まだまだ発見があって面白いです。
これも永遠の課題なのかもしれません✨
写真は先日のバレンタインデー❣️
イベントは楽しみたい派なので、少しですが、レッスン後にお渡ししました。
生徒さんには、チロルチョコが人気でした😊
0コメント