こんにちは😊
今日は、メトロノームについて、お話しします。
メトロノーム ⇨ 一定の間隔で音を刻み、楽器を演奏・練習の際にテンポを合わせるための道具。
メトロノームには、振り子式、電子式(デジタル)、アプリなどありますが
レッスンでは、振り子式のメトロノームを使用しています。
振り子式の良い点は、音と視覚でテンポを確認できるところです。
ピアノの音に負けない音量なので、弾きながらでもメトロノームの音を聞き取れます。
私は振り子式、電子式、アプリ、すべて使用したことがありますが
個人的には電子式が好きですね✨
持ち運びが楽、電源入れたらすぐに使える、細かいテンポ設定が簡単にできるのが◎
Kちゃん(小2)のレッスンでも、メトロノームを使用しています。
テンポを目で見て、音を聞きながら、集中して弾いていました♪
メトロノームにも興味を持ってくれたようで
自由に目盛りを動かして、いろいろなテンポを楽しんでいました。
一定のテンポで弾く練習、頑張ろうね〜😊
0コメント